2012年5月22日、平成24年度東京商工会議所足立支部青年部 5月例会があだち産業センター「交流室」にて開催されました。
商工会議所足立支部青年部の目的
小林新幹事長開会挨拶小林満幹事長から、前回の幹事会で質問があった、青年部の目的についてのお話がありました。「商工会議所足立支部青年部規則」に加えて、この規則の目的を達成するプロセスにおいて、特に、楽しく活動することを強調したいとのことでした。青年部員の皆様、各WG(ワーキンググループ)の活動においても「楽しさ」をもって精力的に参加しましょう!
~商工会議所足立支部青年部規則より、第1条(目的)~
本青年部は、会員相互の親睦と連携を密にし企業経営者としての研鑽をつみ、あわせて足立区の将来に貢献し得る人材の養成をはかりながら、支部の活性化と組織の強化に寄与することを目的とする。
新入部員紹介
内田眞 代表取締役 | 服部英樹 所長 | 都築宏樹 常務取締役 | 鈴木国博 代表取締役社長 |
各ワーキンググループ事業計画について
東京商工会議所足立支部青年部における活動の1つである、WG(ワーキンググループ)の配属とグループごとの小ミーティングが行われました。
自己研鑽(スキルアップ)WG
自己研鑽WG自己研鑽(スキルアップ)WGでは、主に3つのスキルアップ企画が話し合われました。
- BCP(リスクマネジメント)講義の企画
- 東京マラソンへの応募とそれに向けての練習等の企画
- 商工会議所青年部として様々な場所への研修、見学会の企画
親睦交流WG
親睦交流WG親睦交流WGでは、次会予定されている、スカイツリー見学の詳細が話し合われました。また、今後、他の異業種団体や商工会議所の他支部との連携なども議題に上りました。特に3支部合同事業の幹事支部として、中心に企画することなどの提案が出ました。
社会貢献WG
社会貢献WG社会貢献WGでは、昨年の気仙沼視察によって出来た、気仙沼商工会議所との連携を含めて、次のような企画が持ち上がりました。
- 気仙沼の特産品をあだち祭りで販売したらどうか?
- 北千住を中心とする音楽ミニコンサートなどの街おこし企画
- 来年以降に向けて、障害者施設や保育園等に花を送ってみてはどうか?
3支部合同事業について
5月例会の様子本年度は、商工会議所青年部3支部(台東支部、江戸川支部、足立支部)合同事業の幹事支部として、商工会議所足立支部青年部でどんな企画が良いか話し合われました。様々な意見が交わせれましたが、主なものは・・・
- そなエリア東京への視察・見学会
- 東京商工会議所本部視察・見学会
- そのほか、団体でしか見学できない施設等への視察見学会 など
が、挙げられました。今後、実際に可能かどうかなども含めて、詰めていくことになります。
直前幹事長(閉会挨拶)
村松直前幹事長最後に、村松直前幹事長からお話をいただきました。
「私が幹事長だったときにWGというものを新設しました。なかなか試行錯誤でうまく機能できない部分もありましたが、今日の例会では非常にいい形で機能していきそうに思えます。特にこのWGに関しては、他支部にはない組織体ですので、是非、他支部への見本になるような活発な活動をおこなっていってほしいと思います。」